トイレくらべ E5系・E2系・700系・383系・8000

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 апр 2013
  • 今回、乗車した列車のトイレを観察してみました。実にくだらない画です。(くだったら・・・トイレへ行きましょう)
  • Авто/МотоАвто/Мото

Комментарии • 22

  • @gochamazehobbystation
    @gochamazehobbystation 5 лет назад +6

    便器の中って暗い色なのですね。

  • @Krmvkp
    @Krmvkp 11 лет назад +2

    あと、221系のトイレも、和式です。
    一部の鉄道マニアからは臭いと言われてます。
    臭いと言っても、少し臭うだけでたいしたことはないんですけどね。
    221系は白い車体に関西急電と新快速の帯の奴です。
    現在、リニューアルが行われています。
    京都支所の車両が2編成.奈良支所の車両が1編成
    網干のトップナンバー編成もわざわざ下関までリニューアル工事を
    しにいってます。
    最近のトイレは洋式が多いですよね。
    小浜線.加古川線の125系のトイレは洋式ですが、縦に配置されています。

  • @superdeN700
    @superdeN700 7 лет назад +5

    自分も列車のトイレ確認に行きます。循環式・真空式・清水空圧式と違いがあって、比べてみると面白いですよねww
    特に真空式は、水洗時の音が車両によって違い、中にはうるさいのもあります。
    最近はウォシュレット付きも増えてきて、列車のトイレとは思えないほど快適になってきています。

    • @itibannsenn
      @itibannsenn  7 лет назад +1

      superdeN700様、うれしくなるお便りありがとうございます。列車のトイレ確認、おもしろいですよね。室内も綺麗で快適空間トイレ、素晴らしいです。でも昔のトイレ・・・便所ーー!というのもそれなりに嫌いじゃない・・と思うのは私だけかな?superdeN700様、今後ともよろしくお願いいたします。

  • @Krmvkp
    @Krmvkp 11 лет назад +2

    いい忘れてましたが、221系はリニューアル行われています。
    内装は225系になりました。
    トイレも洋式になってます。
    車椅子スペースが設けられています。
    つり革も黄色に変わっており、つかみ易くなってます。

  • @user-mb2mr8vt1v
    @user-mb2mr8vt1v 6 лет назад +4

    東北の方はウォシュレットがついてるのですね 最高ですな

  • @user-qy2tf7dq2e
    @user-qy2tf7dq2e Год назад +1

    五光の真空式とテシカの噴射式と真空式ですね。

  • @itibannsenn
    @itibannsenn  11 лет назад +1

    atsuharu1234様、コメントありがとうございます。今回の出張でトイレ付き車両乗車はこれだけでした。さすが詳しいですねー!次回機会あれば、貴殿に教えて頂いた車両にも乗ってみたいです。ありがとうございました。仕事抜きで列車旅がしたいです。

  • @Krmvkp
    @Krmvkp 11 лет назад +2

    リニューアルされた221系に乗りました。
    トイレもしたんですけど、
    流すとき、一瞬でドン!という音がしてびっくりしました。
    一瞬で流れますよ。
    車内は前の方が個性があるなと思いました。

  • @Krmvkp
    @Krmvkp 11 лет назад +2

    俺もたまにトイレを観察しますよ。
    和式より洋式の方が好きです。
    余談ですが、JR東海の313系のトイレにはベビーシートがついています。
    223系のトイレは洋式だと思われがちですが、和式のトイレもあります。
    223系1000番台.0番台についてます。

  • @itibannsenn
    @itibannsenn  11 лет назад +1

    atsuharu1234様、ご回答頂きましてありがとうございます。そうですかー!一瞬ですか!ドンですか!面白そうですねー!やはり進化してるんですね。次回は是非、リニューアル221系、乗車して揺れも音も黄色いつり革もトイレのドン!も体感したいです。鉄道は本当に楽しいですねー!情報ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

  • @Myuusukai832
    @Myuusukai832 Год назад +2

    新幹線 E 2系 あさま のトイレって真空式だっけ

  • @user-jq4wc1mt8y
    @user-jq4wc1mt8y 8 лет назад +1

    最近はウォシュレットがついている、トイレが多いですね。四国の8600系もウォシュレットがついているそうです。8000系のトイレには、いったことがあるのですが俺が行ったときは、和式でした。車両によってでしょうね。2000系は、すべて和式ですが、ばいきんまん号は、洋式になっているという噂を聞きました。今度確認してみたいと、思います。

  • @itibannsenn
    @itibannsenn  11 лет назад

    atsuharu1234様、詳しい情報本当にありがとうございます。さすが貴殿は豊富な知識、情報量ですね、感服です。221系乗りたいです。大阪、京都、奈良、早く行きたくなりました。列車のトイレ等に関心持つのは私くらいかと思っていたのですが、コメントを頂き、詳しい情報まで頂き嬉しいです。(実は私は列車の開放式便所を経験しているくらいの老人なのです。)

  • @user-ie3yy9pr4u
    @user-ie3yy9pr4u 8 лет назад +1

    ばいきんまん号のトイレを確認しました。やはり洋式でした。8000系より少し広かったです。壁には、木目の板が張られてありました。動画を録り忘れたのでまた次の機会に録りたいと思います。

    • @itibannsenn
      @itibannsenn  8 лет назад +1

      +宇和海あしずり 様、ありがとうございます。洋式でしたか!もし機会ありましたらアップよろしく御願いいたします。

  • @user-ie3yy9pr4u
    @user-ie3yy9pr4u 8 лет назад +1

    日曜日の宇和海は、バイキンマン号なのでトイレの動画を時間があったら撮影しようと思います。

    • @itibannsenn
      @itibannsenn  8 лет назад +1

      +宇和海あしずり 様、鉄道旅楽しんで下さいね。バイキンマン号!いいですねー!私は一緒に乗らないのに、なんだか私まで嬉しくワクワクします。伊予鉄路面電車も時間あれば楽しんで下さいね。個人的には城北線が気に入ってます。(バイキンマン号・・トイレ!おもしろそー!・・無菌状態でしょうかねー?)

  • @Riku123456789a
    @Riku123456789a 11 лет назад +4

    なんでみんな中黒いんだろ...

  • @itibannsenn
    @itibannsenn  11 лет назад

    atsuharu1234様、新しい情報ありがとうございます。リニューアルされましたか・・・トイレは洋式になっちゃいましたか・・・。うれしいようで・・なんとなく残念な気もしないではないですね。音はどうなんでしょうねー?真空式?吸引力は強くなってるのかしら?しばらくは遠出は出来そうにありませんが、次回機会あれば教えて頂いた221系を狙って乗車したいと思います。いつも情報ありがとうございます。感謝!感謝!です。

  • @itibannsenn
    @itibannsenn  11 лет назад +1

    Riku123456789a様、コメントありがとうございます。何故なんでしょうねー?理由は考えた事有りませんでした。言われてみれば謎ですね。私なりに想像すると・・・①汚れが目立たない。②使用後の物が付着しにくい素材で造ったら黒くなった・・・・・???。ごめんなさい、真実は知りません。どなたかご存知でしたら教えてください。

  • @Driver-cl6dm
    @Driver-cl6dm 4 года назад +1

    水くろい